Last Update : 2008/12/28 20:26:07
2008/02/24 (日)
2008/02/23 (土)
埼玉の競技会でした。
ガンボはダブルバーを落とすので、バーの高さを考えて2度に出したんだけど、最近は2度も35センチなのね。
でもダブルバーは出なかった。ラッキー。
でも、失格です。
ハウスで逆に入ってしまいました。
JPはクリーンラン。よかったよかった。13席。
ガンボ、13席すきなんだよねー。
大変だったのは、天気。
出発前から、仙台は土曜日の昼頃から爆弾低気圧が来るから荒れるという天気予報を見ていた。
だから、帰りに高速が雪で閉鎖するかもな。でも関東は大丈夫だろうと思ってた。
でも、大荒れだった。
私は2度だったので、10時頃には走り終わっていて走りには全く影響はなかったんだけど、昼すぎ頃かな、風がだんだんと強くなってきて、3度では砂嵐。
レンガの屋根が飛んでった。(レンガ製じゃなくてプラスチック製です)
その後はタープが飛びそうでみんなが必死におさえてて、アジどころではないんじゃない?
後で聞いた話だけど、Aランプやドッグウォークが飛んだとか!
まずは犬たちを車に非難させた。
うちらは、タープをたたみたいんだけど、風が強すぎて抑えるのでせいいっぱい。
それでも隙をみてたたんだ。
風でタープのポールが曲がってしまい、ちゃんと畳めなくて紐で結んでとりあえず車に荷物を運ぶ。
他のタープが飛んできて頭にあたらないかヒヤヒヤしたよ。
タープの方を見たくても、風と砂がすごすぎて、そっち見れないんだもん。
なんとか荷物を全部運んだ頃には、全身真っ白、髪も顔も服もドロだらけ!
電子機器類も砂だらけ。
ほんっとに犬も人も怪我しなくてよかったー
やれやれって、3時半ころには出発。
友達に、新たな道路を教えてもらったのでスイスイで、東北自動車道の上河内SAで餃子を10個ほど食い終わった。
そっから雪がチラつきはじめ、那須あたりから吹雪!
電気もないし、北の高速道路の脇にたってる赤白のポールもないし、ってか、着雪してて見えなかったのか?
ガードレールも白だし、見えねーーー!!!
仙台南から閉鎖になってるみたいだったけど、ルケさんの判断で白石ICで降り、一般道を走ることに。
一般道は電気もあって、同じスピードでも全然走りやすかった。
後で知ったんだけど、うちらが高速降りた直後に白石インターからも閉鎖になったそうだ。
帰宅は11時。
いつもなら4時間半くらいで帰れるのに、7時間もかかったよ。
今までの競技会人生で一番恐ろしい競技会でしたとさ。
写真は朝のおだやかな様子。
ジャッジの方かしら?「終わったら、あっちの出口から出てください」って説明してるところ。
影がこわい。
2008/02/21 (木)