2005/10/22 (土)
金曜日の夜出発して昨日(というか今日)の夜中帰ってきました。
平塚でアジ〜
ソナンは2度、ガンボが二回目の3度。
ソナン、AGから。
コースは、スモールにとってはさほど難しくないように感じた。
先週のコースの方が難しかったなぁ。
走り出してみると、ソナン、なかなかいいテンション。
クリアー!
心配していた標準タイムも大丈夫。
腰痛もあまりなくなったけど、ビデオでみてるとやっぱ変な走りだった(笑)
でも自分的には調子がよく、スラロームなどほんとはバックスイッチする予定が、スラ後のフロントに変える、などできた。
JP2はトラップがたくさんあるおもしろいコースだった。
スラロームの入る前に270度まではいかないかもしれないけど、ハードルでまわしてスラロームに入れるところが私は一番
のポイントとした。
ここもクリヤーできて、標準タイムもOK!
すっげー楽しいコースでした。
両方5席〜!
しかも、3回目のクリーンランだったので、3度になりました。
ガンボ&ソナチチ。
ガンボ、いつになくテンションが高かったらしい。
最初はAGから。
AGは180度あり、トラップありまくりの見ていてもおもしろいコース。
スラローム、Aランプ、トンネルが並んでいてスラに入れるところが一番のポイント。
あと、最後の方で直線蛇行後、反対トンネルってところがラージはドボンしていた。
ガンボはやっぱトンネルトラップが心配だったんだけど、ソナチチの不思議ハンドリングで迷いもなく入ったー!!!
タッチもOK!
でも、最後から2番目のダブルハードルを落としてしまい、さらにタイムも2.96オーバーだった。
ま、ガンボの速度ではあんなもんだろうけど、よくいう、ライン?でもっと縮められるのかなぁ?わからん。
JPもむずかしぃ〜!
ここも、ポイントはトンネルとスラが近くにあって、ラージではトンネルに吸い込まれドボンが多かった。
ガンボは1本目のバーを落とした。
あと、タイムも0.75オーバー。
あぁ〜おしかった!
AGは9席、JPは17席だった。
帰りは首都高の渋滞にはまりたくなかったので、ゆっくり帰ることにした。
まず、焼肉〜
久々に食べた。ビール飲めなかったのがちょっと・・・
そして、サービスエリアに行ったらすっげー立派でびっくり。
そこで2時間ほど寝て9時ころ出発。あとはいっきに帰ってきた。
那須あたりで雷雨にあってびびったけど。
2時前には帰宅〜
意外と近いじゃん。