2006/02/26 (日)
帰ってきました。競技会から。
夜中に出発し、眠い眠い。
埼玉まで4時間なんだけど、これって私にとっては近いほうなんだけど、寝てしまった・・途中のSAで。
でもなんとか6時すぎに到着。
天気は晴れてるけど、前日の雨でドロドロ。長靴持ってった私、ナイス。
さて、今回はガンボとAG2から。
久しぶりにガンボと出るってだけで、なんだか気楽。
ガンボのいい所は、テンションがいつも同じってところ。
別にあおらなくても勝手に盛り上がる。
リンクみてガンガン吠えまくり。
課題は、スピードが遅いので、オーバーランさせずにいいラインで走ること。
同時スタート。(あたりまえ)
トンネルトラップをバックスイッチでかわし、ウォークへ。
下りで「フセフセフセ!」といったら、ちゃんとタッチしてくれた。
ソフトトンネルから出てくるスピードが速くて、ちょっと曲がってしまった。タイムロス。
右ハンスラロームも押しすぎず入った。
逆ハウスもばっちり〜!
バーが30センチだったのがガンボにはかなりいい。
ちゃんとクリーンランできました。
3席。
JP2ガンボ。
標準タイムが40秒。(はやいよね)
無難に走ってクリーンラン。なぜか2席。
タイムも37.86と、なかなか速かった。
次、ソナン。AG3
課題はスタートマテと、ウォークタッチをスピード落とさず飛ばせずタッチさせること。
コースはステキなコースで、楽しそう。
スタートマテは、ほんとに最近やばいのだ。
前回の競技会では両方とも首輪をとった瞬間に飛び出した。
しかも、練習では全部マテするので、競技会が試すときなのだ。
今回はチェーンカラーにして、リンクに入るときから先に出たら戻したり、ちょっとショックかけたり、私の周りをまわしたりしてみた。
マテも正面停座にした・・・かな?覚えていない。
チェーンをとり、手を放して、1秒くらいは待ったかな?
でも私が動いた瞬間に出た(爆)
でもソナンのいいところはちゃんとコースどおりに行くのだ。
(一応、ちゃんと行くような位置にスタンバイさせてるんだけどね)
ウォークのタッチも課題クリヤー!しかし!その直後、正面のレンガを飛びそうになる!
呼んだらぎりぎりで飛ばず、よかった〜〜〜
シーソー、飛んだと思ったけど、とられなかった。
クリーンラン3席!
3度は初のクリーンラン。うれしい。
これで終りな気分な私、JP3はスタートの試しをしてみようと。
ガンボみたいに、チェーンはずしてスタート位置まで抱えてもっていって、でも同時スタートではなく、置いてマテ。
の、予定。
置いた瞬間、一度も見たことがない、ためらいのないスタートダッシュ!
でもなんとか4番まで行って、その後270度旋回が・・・中に入ってきてバー逆飛び。
しっかーく。
二度と、抱えてスタートはしません。
というわけで、やっぱり楽しい競技会でした!
帰りは渋滞。。。
高速に入ってすぐ、羽生SAに入ろうとしたら、間違って羽生ICの出口へ・・・
あれー?!料金所が見えてきた!
あわてて係りの人に言ってみたら、戻してくれました。いいひとだ。
昔はダメだったんだよね、一度出てきたらお金払ってから再度入るのね。ばかばかしい制度だと思ってたよ。
そして、SAで夕方6時くらいに寝始めて、1時間タイマーかけたけど、起きたら11時すぎていた・・・
5時間も寝ちゃったよ〜
あとはノンストップで眠くなりもせず、ETCの夜間割引もきいたから、ま、いっか〜