2008/06/14 (土)

地震

朝、8時43分、地震があった。

庭で草むしりしてたら、ピピピピっていう警告音が鳴った。
なに?って思ったら、ガタガタ!!!って。
いや、ピピ音と同時だったのかも。外にいたし。
近所の誰かが緊急地震速報の機械もってんのかな?
それともラジオとかなのかな?

犬たちは二匹とも私のすぐそばにいたんだけど、ガンボはピタっと私に寄り添い、ロイはワンワン!!!と吠えた。
とりあえず二匹とも抱えてみたけど、重い@@

向かいのアパートの人が二人、パジャマで飛び出してきた。

激しい揺れがおさまったけど、ユ〜ラユ〜ラってだいぶゆれてた。

我が家は目覚まし時計とデジカメが落っこちただけ。
被害なし。

我が家は仙台市より北にあって、震源(岩手県内陸南部)には仙台より近いのに、仙台より揺れなかった。
震度4だそうだ。
あれで?!あれで4?!
仙台は震度5強。
うちの職場は5強だよ。しかも8階。棚とか大丈夫かなぁ。
うちから車で30分くらいの大崎とか、もちょっと北の栗原は6強。
大丈夫かよ・・・

30年前の宮城県沖地震は6月12日。
おとといだね。
震源は全然違うけど、なんか怖いよね。
おとといとか、テレビで地震の番組とかやってたから、少しは役にたったひとがいるといいな。

30年前の地震は確か震度5くらいだった気がする。
最近の大地震に比べればたいしたことない地震なのに、備えがあまりなかったせいか、死者もでたんだった。
停電、断水も長かったんだって。
その時代に比べれば備えもできていて、被害も少ないんだよね。

みんな、無事だといいけども。。。