ガンボとソナンの日記

  2004/11  
 123
78913
141516171920
21222324252627
282930    

Last Update : 2008/12/28 20:26:07

2004/11/05 (金)

レンガ

蔵王のアジ練で気づいたこと。というか、教えてもらったこと。
レンガって、コースの方向がかわる場所にある時、たとえばU字にターンするところとか、蔵王ではレンガの後に平行にバーがありUターンしてとばせるコースだったんだけど、犬が方向を変える場所にレンガがあると飼い主を見失うらしい。
確かに、世界選手権でもレンガのターンで逆跳びする犬が多かった。
犬ってよく飼い主を見てるんだね!そーかそーか。
必要以上に呼ばなければ。
さらに、苦手のフロントを使って曲げたもんだからすっげー怖かった!
危なっかしいけど、ちゃんと飛んでくれた。
これはソナンの場合。
ガンボはオーバーランするので、やっぱレンガを飛んだあとオーバーラン。
呼ぶのがちょっと遅れたのでやっぱ見失っていた様子。
犬によってこりゃまた全然違う!
まだまだ修行が足りないのでした。

2004/11/04 (木)

脚側

昨日、訓練試験の事を先生に聞いた。
ソナンの脚側が致命的なので、減点がなるべく少なくなるように、どの行動が減点の対象となるのか聞いてみた。
脚側は、人の左側、10センチくらいの所、人の足に犬の胸?がくるようにつかせ、同じ速度で歩くのだが、ソナンの場合はどんどん遅れていって、1メートルは離れるし。。。
で、離れて行って、何度も「アトヘ」とかけるとそのたびに減点。
リードを引っ張っても減点。だって。
ヒエ〜!
コの字型に行きは歩き、帰りは速歩。速歩とは、はやあるきではなくてちゃんと足踏みしなきゃならんのだ。
ランニングみたいなかんじ?
これはやばいぞ!
ガンボはたぶんダッシュ。
ソナンはどんどん遅れていく・・・
やっべーよ。

2004/10/21 (木)

ガンボのシツケ

ガンボのシツケをたまにやっているのだが、かなりおもしろい。
ソナンと違って、明らかに喜んでやっている。
厳しくしてもへこたれない。
例えば、「スワレ」って言った時にすぐ座らなかった時、
リードをピシっと鳴らして、一度目よりも低い声で「スワレ!」と言ってみると、ガンボは「エヘエヘエヘ」という表情になる。

家庭犬の訓練試験のCDUは、規定課目と選択科目があって、
規定課目が難しいのよねぇ。
一つは「脚側行進」で、リードをつけるのと、つけないの。
しかも、普通に歩くのと早歩きがある。
早歩きしたら、犬、きっとダッシュしてしまう〜私を置いて・・・
試験は12月5日に決定してるんだけど、それまでにできるようになるんだべか?
他のみんなはすごいんだよ!我が家のガンボはしつけ教室を出てないから、
ある意味失敗しても許されると思うけど、ソナンが・・・・
あいつ、お母さんがすごい犬で、長男だしサラブレッドなのにできなかったらどうするべ。
不安だ〜

a-News 2.01