Last Update : 2008/12/28 20:26:07
2004/11/10 (水)
犬の訓練試験の日程が決まり、いよいよやばい。
ガンボの選択科目を決めなければ。
3つ選ばなきゃならない。でも、ガンボができるのって、限られててどれも中途半端。
まぁ、なんとなくできるだろうというのがオテ、オカワリ。
今、必死で練習してるのが八の字股くぐり。
これがイライラするの!
左足をまわる時は大丈夫なんだけど、右まわりになるといやがるんだよ。
なんで?わかんない!!!
これもいよいよやばかったら、持って歩くってやつをやろうかと思うんだけど、これはキケン!
明らかに失敗だとわかるから。
たぶん、ダンベルを口にくわえさせて歩くんだろうけど、途中で出すような気がする。
これもダメなら回れ?犬が自分で右回りとかやるやつ。
これはできるとは思うけど、飛びつくんだよ。
どれもむずかし・・・・
あと1ヶ月なんだよね。今夜も練習だ!
2004/11/06 (土)
2004/11/05 (金)
蔵王のアジ練で気づいたこと。というか、教えてもらったこと。
レンガって、コースの方向がかわる場所にある時、たとえばU字にターンするところとか、蔵王ではレンガの後に平行にバーがありUターンしてとばせるコースだったんだけど、犬が方向を変える場所にレンガがあると飼い主を見失うらしい。
確かに、世界選手権でもレンガのターンで逆跳びする犬が多かった。
犬ってよく飼い主を見てるんだね!そーかそーか。
必要以上に呼ばなければ。
さらに、苦手のフロントを使って曲げたもんだからすっげー怖かった!
危なっかしいけど、ちゃんと飛んでくれた。
これはソナンの場合。
ガンボはオーバーランするので、やっぱレンガを飛んだあとオーバーラン。
呼ぶのがちょっと遅れたのでやっぱ見失っていた様子。
犬によってこりゃまた全然違う!
まだまだ修行が足りないのでした。