Last Update : 2008/12/28 20:26:07
2007/06/03 (日)
昨日、ソナチチが仕事帰り、白バイにスピード違反で捕まったそうな。
近所にできた、でっかい道路。
信号ないし、こないだネズミとりしてたあの道路。
音楽に酔いしれ、いい気分で走行中の出来事。
しーらない。
さて、その話はさておき、
我が家、そのハウスは安い一軒家。
もう、かれこれ築9年だ。
その1Fの和室が雨漏りで壁紙がはがれた。
ソナチチの記憶によると、去年からだそうだ。
壁紙が少し浮いていると思ってペリっとめくったら、ベリベリベリーとはがれて中はカビだらけ。
うへー!と思ったけど、とりあえずハウスメーカーをよぶのに色々としぶって約1年放置。
色々と不安があったので、建築関係の友人に相談。
そしたら、壁紙まで水が来るというのは、どういうことか?
壁をつきぬけ、断熱材をもつきぬけ、中に水が入ってくるってことはえらいことなんだと教えてもらい、あせった。
そして保障に使うと思われる書類を教えてもらい、それを探すのに手間取った。
ないのだ・・・たぶん、書類は全部とってあるので、おそらくもらっていないのだと思う。
そして、GWの頃だったから、久々に和室に入ったら、天井に張り付きタイプの蛍光灯の傘に水がタプタプにたまっていて、ちょっと緑のコケだかカビだかわからんものが生えている!!!
もう限界だと、電話をかけてみた。
そしたら、あっさり保障で工事してくれると。
原因を調べてもらったら、和室天井裏にある雨水の排水溝から水がもれていて、るということ。
壁をぶち壊し、天井板を全部とりかえ、柱も水のせいでアリの巣ができていたのでそれを駆除し、柱も補強して断熱材もとっかえ、やっときれいに壁がリニューアル。
今日の段階で、あとは壁紙を貼るところまできた。
ふ〜長かった。
それにしても、雨漏りとはね・・・10年たつ前に気づいてよかった。
今年の梅雨は雨漏りなしで過ごせるね。
2007/06/02 (土)
久々に国分町で飲み会。
たまにしか来ないので、だいたい行く店は決まってる。
予約しないで行ったから、一軒目の店は入れず。
二軒目も入れず。その系列店にも電話してもらったけど、入れず。
景気いいな。
4軒目でやっと入れた!
この店、「vino」(ヴィーノ)という店で、昔は丸善(これも移動前)の裏あたりにあって、ひっそり小さな店という感じだったんだけど、数年前に分町に引っ越してきたのだ。
イタリア居酒屋って感じ?
ちょっと高めだけど。
ここで友達と飲み会。
そのうち、一人は初めて会う人で、これがまた変わった人で、おもしろかった。
普段ほとんどしゃべらないソナチチもペラペラしゃべっていた。
なんか、この組み合わせって新鮮だ〜
すっげー楽しかった。
あっという間に終電の時間に!
また飲もうね。次はカラオケも。
2007/06/01 (金)