ガンボとソナンの日記

  2008/04  
  
11
2730   

Last Update : 2008/12/28 20:26:07

2008/04/09 (水)

どうしたら?

ロイの成長、確かにデカくなってるけど、どうしたら日々の成長がわかるのかしらー?
毎日見てるとわからんのだ。

そういえばロイは何を食べさせてもゲリピーひとつしない。
生肉もおっけー。牛乳もおっけー。野菜もおっけー。
いいことだ。

ガンボも胃腸は丈夫だ。
今までいろんなものを盗み食いした。
一番ひどかったのは、焼き鳥。しかも、串ごと。
でもひっかかりもせずちゃんと出てきたし、健康なまま。

ソナンがかな〜り盗み食いをしたので、今のところ盗み食い防御に関しては慣れたもんだ。
でも、どこかのシェルティーちゃんが、台所にあがるというのをどこかのブログで読んだ。
そりゃ、未知の世界だ!
ソナンだって、台所の台、ふちから30センチのところにある手羽先が限界だった。
それ以上かー。
手ごわいな。

2008/04/08 (火)

ブンブンブン

ロイはタオルやらヒモが大好きで、タオルをロイが噛んで、私がタオルを振り回して遊ぶのが好きなようだ。
ヒモ付きボールも、こないだ友達から借りて遊んでみたところ、ボールよりもヒモが好きらしい。
庭に半分埋まっていたヒモ付きボールをほっくりかえして遊んでみたら、も〜大喜び!
こりゃいいね。
次回の競技会で店が出てたら買おう。
次回の競技会といえば、北関東だ。29日。
無謀にも、ガンボと3度に出陳する予定。
だってさ、2度でもバー35センチだし、ダブルバー出るし、同じなんだもん。

2008/04/07 (月)

ロイの名前の由来

ロイの名前を考えるのに、結構悩んだ。
でも楽しかった。
まず、友達から犬名辞典を借りた。
色々書いてあってかな〜りおもしろかった。
飼い主と犬の名前の画数から占う五行という考えに一番おもしろさを感じた。

名前の候補はネットの英語辞書から探した。
仕事中、立ってるだけでボーっと1時間すごす時間があったので、その間に日本語の好きな単語をいくつかあげ、あとでそれを英語に訳し、好きな響きの名前にしぼり、最終的に画数で相性を見る。
完璧じゃねぇ?笑

そしてロイ。「Roy」。
ほんとは最初は「Roi」だった。
ロイの実家の方が、血統書の名前もつけていいですよ!と言ってくださったので、一緒に考えた。
呼び名と犬名を同じにするといいそうだ。
「Roy G. Biv」 (ロイジービブ)
こっちの犬名にひかれた。「虹の七色」という意味だ。
Red, Orenge, Yellow, Green, Blue, Indigo, Violetの頭文字をとった覚え方なんだって。

そんな感じでつけました。


a-News 2.01