ガンボとソナンの日記

  2006/03  
   
911
2125
3031 

Last Update : 2008/12/28 20:26:07

2006/03/14 (火)

まだ寒い

今日も寒かった。
昨日は事故も多くて危なかったね!
ソナチチ、またもや事故をもらいそうに。
対向車線の車がカーブを曲がりきれずはみだしてぶつかりそうになったんだってー。
昔、ソナチチは中央分離帯のある国道を逆走してきた車に正面衝突されたことがあるのだ。
今回は向こうが危機一髪もとに戻ったらしいが。

はやく暖かくならないかね?
ソナンなんてまた冬に逆戻りかのような生活だよ!

2006/03/13 (月)

なにその天気!

今朝起きたら雪が降ってて、しかもけっこう積もっていた。
おいおい、おとといの競技会では暑いくらいだったというのに。
しかし!仙台方向へ車を走らせれば、すぐ雪はやみ、道路もかわいているではないか!
寒いことにはかわりがないけど。

でも、名取もちょっと積もったらしいね。
それならいいや。(意味不明)

今日、注文していた犬ゴハン用の本が届いた。
写真がと〜ってもきれい!
見た目が美しい〜
職場の人に見せたら、「犬に、ごはんの美しい盛り付けは関係あんのか?」だってさ。
うーん、そういわれるとどーかねー?
そいえば、皿に食材を分けて盛ってみると、ガンボとソナンはほぼ同じように食べる。
今朝は、肉、おじや、納豆、フード、野菜を盛り付けたら一番最初は肉、その次は納豆だった。
ニオイがきついものから食べるのかね。
その後はおじや、フード、最後に野菜。
これはおもしろいからもっといろいろやってみよう。

2006/03/12 (日)

北関東ブロックから帰宅

近いとはいえ、やはり栃木、冷静に考えてみれば遠いね。
「日光」という文字を見たときに、そいえば中学校の卒業旅行は日光だっ。。。ような???あれ?ディズニーランドにも行ったな?

結局金曜の夜は、夕食食べたら引越し疲れのためソファーで寝てしまい、起きたら12時だった。
1時に出発。
寝てたおかげで那須までは行けたがそこで仮眠。
会場に行ったら晴れていた!

今回も、ガンボは2度、ソナンは3度。
ガンボのAGから。出走順は1番目だった。24頭いた。
180度旋回でフロント使ってまわしてみたらめずらしくタイとに回った。(ガンボはフロントが効かない)
バックスイッチが得意なガンボにはやりやすい場所もあった。
タイムも間に合ってクリーンラン!
しかも!3席!やるなぁ〜〜〜

それとは対照にJPはガンボさん!
スラロームの途中でリンク外のニオイに気をとられビタっと止まる!「ガンボ〜〜」
その後、もう一回スラに入れなおすがちゃんと入らず、
もう一回!ちゃんと入って我に返ったガンボ、すげースピード。
でもそのスピードも長くは持たず、そのあとはダラダラダラ〜〜とゴール。
何席かもわからん・・・

今回の競技会は出頭数が220頭で少なく、進行がはやかったせいか?3度はAGとJPが同時進行ではなくJP→AGになった。
久々のJPから。
コースはスタート直後が難しかった。
レンガ→正面にトンネルだが、そのすぐ左のスラに入れる。
ソナンはスラロームに入るのが得意だと思っていたので、レンガでバックスイッチしてトンネルへのコースをはずせばスラに入ると思っていたが、レンガが曲者だった!
バーだったら大丈夫だったのかも。
「コイ」と言わなかったのがいけなかったかなぁ?
わからんけど、トンネルへ〜〜〜〜
失格!
当然スタートも待たなかったけどね。
ってか、逃げたんだよ、そして私の後ろを通り抜け、1番のバーを跳んで出て行った。。。

AGはスタートマテしなくても正面にソフトトンネルがあったからスタートマテはすてた。
コースは今まで走った3度(といっても3,4回だけど)の中で一番難しかったし、コースも忘れそうだった。
ウォークを飛んだ!!
やったことがないハンドリングをやらないとダメな場所があって、やっぱり間違えた。
でもソナンはちゃんと飛んでその後のバーを落とした。
んで、Aランプを登るコースだったのに、Aランプの下にあったトンネルに自ら誘導してシッカーク!
まだまだですな〜〜〜

練習する課題がたくさーんできました。

さて、帰りは高速のったらものすご〜〜く眠くなって、那須SAで降りて、そこにあったドッグランで犬たちを遊ばせた。
そしたら眠気もふっとんで、その後宮城県に入るまで快調!
でも、あと1時間というところで眠気が・・・
蔵王SAで仮眠。あ〜も〜ちょとだったのに〜〜
でも9時くらいには帰宅。ま、はやいほうでしょ。

いろいろ楽しい競技会でした!
タープに入れてくれたみなさん、荷物運ぶの手伝ってくれたお友達、ビデオも撮ってくれたり、ほんとに助かりました。
ありがとう!


a-News 2.01