Last Update : 2008/12/28 20:26:07
2007/09/03 (月)
2007/09/02 (日)
みちのく湖畔公園の「エコキャンプみちのく」でキャンプ。
すっげーすばらしいキャンプ場だ。
何もかもがととのっている。
サイトがひろーくて、みんなで5サイト借りたのに、結局使ったのは4サイト?
1サイトなんて、テント3つ張ってたし。
天気もサイコー、酒も料理もサイコー!!
犬もゴロゴロいて、気が向けば人の犬をなでたり、抱っこしたり、散歩に行ったりと、やりたい放題。
ガンボはカラーで参加だったけど、すっごく楽しんでいた。
我が家が作っていった、干した肉もけっこううまかった。
もちょっと味がついていたらよりよかったな。次回の課題に。
我が家は今年度中、もう一回くらいキャンプやっかな?いけるか?!
2007/09/01 (土)
今日は友達とキャンプ。
今回は新作メニューを披露する予定だ。
テレビでやってた肉メニュー。
肉をタレに漬け込み、一晩干し、炭で焼くというメニュー。
最初、「干した肉を焼いたやつ」という説明をしたらけっこうな人たちが「なんだそれ?」と思ったようだ。
ある友人は「ジャーキー?」。
職場の後輩に話をしたら、「干してる所を絶対写メ撮ってくださいね!」
などなど・・・絶対上手にできるって思ってないっしょー?
さらに、金曜日の夜から準備する予定だったけど、バレーのため疲れて、いつもの・・・・「明日でいっか。」の理由で先延ばし。
よって、朝はやおきしてタレを作り、つけ込む。
乾かすために扇風機を使用!
写真は、乾かし中〜
ほんとは針金でつるすらしいが、つるすとガンボがうるさくなりそうだったので、網にのせて乾かした。
ソナンだったら絶対取ってる。でもガンボは見えなくて取れない場所にあればあきらめる。
以下は、本来のレシピ
牛肉をサイコロ長方形にきる。
筋と直角に切ると水分が抜けやすい
調味料:砂糖、醤油、酒、みそ、豆板醤に1時間つけこむ。
針金にさして1日干す!
焼き網で焼く。
(分量がわかんなかったので目分量。醤油大1,酒、みりんわりと多めだけど量不明、みそ豆板醤各小1、砂糖少々、ニンニク1カケ、水ちょっと)