Last Update : 2008/12/28 20:26:07
2003/01/24 (金)
2003/01/23 (木)
今日は出勤してしばらくしてからずーっと、帰ってもずーっと雪が降っています。
降り方もはんぱじゃない!あっというまに10センチは積もりました。
帰りの車の中で聞いたニュースによると、仙台で18センチの積雪。
駐車場から出るのがまず大変。
職場を出てからの道路も上り坂ですごい渋滞。
さらに先に行くと、細い上り坂でスリップして立ち往生しているエスティマ発見。
4WDのくせに、無駄に車体が重いからだよ!と貧乏人の私はひがみぎみに思いながら車を動かすのをお手伝いしました。
近所のアパートの人まで出てきてみんなで押したがスリップして全然進みません。
そこで私の車中にある犬用毛布が大活躍(かな?)!
一応毛布を提供したのだから、あのおかげだと思いたい。
エスティマはずるずると前進し、脱出!
でも、スタットレスは買いかえたほうがいいわよ。
2003/01/22 (水)
数日前から、ソナ父が体に発疹ができていると言っていたのですが、昨日、帯状疱疹でないの?と思ったようで皮膚科に行ったようです。
病院で、医者に診せた時、2秒で「あ〜、それ、帯状疱疹だね〜」と診断されたそうです。
なぜか悔しかったようで、「痛くないんですよ、水疱にもなってないし」と看護士さんに言ってみたら、「幸せですね」と言われたようだ。悔しさ倍増。バカめ。
帯状疱疹は、水ぼうそうにかかったことのある人がウイルスが脊髄に潜伏していて再発するもので、神経に沿って水疱やら、痛みがあるようです。
ソナ父は軽いみたいで背中と左脇にちょっとブツブツが出てて、痛みもほとんどなかったようです。
確かに幸せだ。
ソナ父は薬局に勤めているので帯状疱疹の薬が高いことを前から言っていました。
私がソナ父が帯状疱疹だと聞いたときに最初に思ったこと、それは、「薬代が高い!」であった。そりゃ、あれだけ聞かされていればそうなりますよ。
実際、6000円以上かかったみたいです。でも、今現在、医療費が2割負担だったからよかったものの、4月以降は3割負担なので1万円ぐらいかかるんです!
今かかっておいてよかったよ。帯状疱疹は一度かかると二度とかからないから早いにこしたことはないですね。
ここまで読んで、鬼嫁だと思った人がいるでしょうが、一応、昨日の夜は私が犬の散歩をしましたよ。痛い腰にむち打って。
帯状疱疹は寒さがダメなようですからね。
で、夜から痛みだしたようで「看護士の、幸せですね、の意味がわかった」と言っていました。